星を読んで悩んだら基本に戻ろう
プルメリアバードのブログをお読みくださいましてありがとうございます。
豪雨災害でしばらくお休みをいただいていましたが、8月17日からセッション・講座を再開します。
大変ご迷惑をおかけいたしました。
ご予約受付も既に可能です。
また、お声かけやご支援いただきました方にはこの場をお借りして感謝申し上げます。

最近、見聞きしてちょっと心配になったのが、チャートを読むときに迷宮入りしてしまっていたり、
基本の定義から離れて理解しておられるために、解釈が独特になり過ぎてしまっている独学の方が少なくないなということです。
私も独学で学び始めたので、迷い込んでしまうことばかりでした。
なので、そうならない為にいくつかのヒントを書きたいと思います。
*サイン・天体・ハウスの基本の意味をしっかり理解し覚える。
これが一番大切なことです。基本の概念や意味をしっかり理解していれば、そこから広げて解釈してもおかしなことにはなりません。
取違い例1:
『月が幼少期からの素の性格だから、太陽は表向きに取り繕っている性格』
このように太陽の意味を取り違えてしまうと、ずっと月の影響下でしか生きられず、人生に成長が見込めない解釈をしたまま過ごすことになります。非常にもったいないです。特にライツ・ASCの意味や解釈を勘違いしてしまうとおおもとからずれてしまうので、占星術としての体をなさなくなってしまいます。
取違い例2:
『家庭は4ハウスだから、結婚後の家庭もそこで見る』
4ハウスは自分が生まれ育った家庭、地元、精神的な基盤等を見る場所で、結婚後自分が作った家庭については7ハウス(配偶者)、5ハウス(子供)、10ハウス(7ハウスから4番目のハウス)等を見ます。
取違い例3:
『金運を見るのは金星!』
古来金運は木星で見ていました。豊かで増えていく性質があるのは木星です。
金星は自分で楽しい事に使うポケットマネー。木星は財産や資産と考えるとわかりやすいです。
どうか基本を大切にしてください。ここが違ってしまうと解釈がどんどんズレて、占星術ではなく、占星術のようなもの、になってしまいます。
*基本をおざなりにしたまま、その他の技法に走り過ぎない。
ちょっと読めるようになってくると、占星術にはさまざまな技法があることを知ります。
小惑星、恒星、アラビックパーツ、ハーモニクス、ハーフサム(ミッドポイント)・・・。
占星術沼にいらっしゃ~い(=゚ω゚)ノ私も大好きです!
・・・そう、色んな技法を知るのは楽しい。面白い!なんですが・・・
これらは発展技法なので、基本ができていないと、必修科目も終えてない大学一年生がいきなり大学院の演習とか研究とかを始めるようなもので、なかなか生かすことができません。
マイナーアスペクトまで含めてネイタルチャートをしっかり読み込んだら、自分の事は充分わかります。
初学者が発展技法を、無理やり普段の星読みで組み込んでも、いわゆる「チャートが汚れる」状態になり、普通に10天体で読めるような内容を他の何かに結びつけたりして、上達するのが遠回りになってしまうことが多いように思います。
発展技法はチャートや星を出してみてワクワクするのにはよいですが、基本のチャート読みを阻害するような使い方はしないようにしたいものです。
*インターネットの情報は玉石混交。基本をしっかり知るなら本を。
こうした覚え違いや理解違いを防ぐためには、占星術の本を多く読んで、そこに共通する揺るがないエッセンスや要素を見出すことです。占星術のサイン・天体・ハウスの定義は決まっているものであって、その基本を踏まえて広がるものだからです。
なぜ本なのか。それは、多くの人の目が入り手を経て出版されることと、著者の公の見解となるものなので、基本を大きく外せない客観性が求められることが多いからです。
インターネットにはたくさんの情報が溢れています。手軽にみられるしタダでお得な気がするのですが、私の書いているブログも含め、皆さん好きなように書いているので、客観性や信憑性に欠けるものも多くあります。また、特殊事例もあったりして、一般的な解釈ではないものもあります。
『インターネットにはこう書いてあったんですけど』
よく受ける質問ですが、それが基本から逸脱した間違いなのか、特殊事例なのか、書いた人独特の癖による解釈なのか、基本から広がった解釈なのかを判断し、「これかな?」と思えない時点で基本の勉強がまだ足りない可能性が高いです。
「どゆこと?!?!?」となった場合は、その解釈はいったんスルー。是非基本に戻ってください。
独学ででも学ぶ人は本当に占星術が好きなんだと思います。
だって自ら触れていくのですから。
だからこそ、占星術と丁寧に向き合い扱ってほしいと思います。
占いツールの一つと言われればそれまでですが、占星術は、長い長い歴史の中でたくさんの先人が積み上げてきた叡智の結晶だと思うからです。
どうぞ楽しく充実した占星術ライフを!
タグ: