2019年4月・天秤座の満月
プルメリアバードのブログにお越しくださいましてありがとうございます。
先週まではまだ肌寒い日もあったのですが、すっかり暖かくなった広島です。
西日本は急に暑くなるからスプリングコートの出番が短いな~。

今回の満月は、2019年4月19日、20:12頃天秤座で起きます。
今回の満月のテーマは
『アップデートしよう。させられるのではなくて自分で』
です。
古き良きもの。
あの頃は良かった。
昔からそうだったんだから。
そう思うことは間違いではありませんが、それにしがみつくのはどうも違うようです。
先日フランスはパリのノートルダム寺院が火災で燃えてしまいました。
美しいステンドグラス、そして建物自体が芸術品でした。
とても悲しい出来事ですが、何か今回の満月を迎えるに当たっての象徴のように感じています。
ステンドグラスのある色は毒性のある物質を使っていたため、現在は使用禁止でその当時の製法では作ることができないそうですが、現在のガラスの技法で近い色を作って再建するだろう、という話を読みました。
もう昔の技法のままに再現はできないけれど、もっと安全な方法で同じ美しさを再現する取り組み。
もしあなただったら、毒性があろうがなかろうが、ガラス職人が死のうが病気になろうが、昔の技法を使うべきだと思いますか?
それが伝統だからと。
上の意見と同じようなことを周りに要求する人が少なくありません。
理由は「昔からのやり方・考え方のほうが間違っていない・良いものだ」という思い込みです。
そして人は、ある事柄に関して最初に会得したことを正しいと思ってやり続けることが多いです。
途中から変えることができにくい。
なぜなら、そのやり方で、仕事してきたし、子育てしてきたし、生きてきたからです。
でも、時代はどんどん動いています。
昔のやり方で良いこと。今のやり方や考え方の方が良いこと。
常に取捨選択をしていかないと、古いパソコンみたいに使い物にならなくなります。
「使い物にならなくなる?!そんなはずはないだろう」
とぎょっとされたと思いますが、パソコンを考えてみてください。
折々にアップデートしてますよね?
アップデートしないパソコンは使い物にならなくなります。
多分人も同じです。
使えるけど、限定的になる。
変わらずにいることは、ある人にとっては心地いいかもしれないけれど、
今の星回りだと「強制アップデート」「無理矢理シャットダウンと再起動」をさせられそうです。
周りも常に変わっています。
あなたが気が合うと思っていたその人も変化している。
誰かが変わってしまった、と思ったら自分が変われないだけなのかもしれない。
自分も変わっていけていたら、きっと誰かの変化も嬉しく思えるはず。
もうすぐ令和時代です。
そのままでとどまってしまうよりも、アップデートを選択しませんか?
良い満月を迎えられますように。